高圧・特別高圧電気取扱い業務特別教育

高圧・特別高圧電気取扱い業務特別教育

事業者は「高圧若しくは特別高圧の充電電路若しくは当該充電電路の敷設、点検、修理若しくは操作の業務」に労働者をつかせるときは、その業務に関する安全又は衛生のための特別教育を行わなければならない。(労働安全衛生法第五十九条第3項、労働安全衛生規則第36条第4項)   

※高圧とは、直流では750V、交流では600Vを越え7,000V以下の電圧です。特別高圧とは、7,000Vを超える電圧です。
電気工事士等の資格を有していても、この特別教育は受けなければなりません。

出張講習のみとなっております。(10名様以上から)
 実技講習は各事業所で実施してください。
 出張講習のお問合せはこちらからご連絡お願いします。
 10名様未満の場合は、ご相談ください

対象

  • 満18歳以上

カリキュラム

区分 講習科目 時間
学科 高圧・特別高圧の電気に関する基礎知識 1.5時間
高圧・特別高圧の電気設備に関する基礎知識 2時間
高圧・特別高圧用の安全作業用具に関する基礎知識 1.5時間
高圧・特別高圧の活線作業及び活線近接作業の方法 5時間
関係法令 1時間
合計

11時間

講習料金

講習料金 ¥15,500(テキスト代・税込)

修了証

修了証はプラスチックカードでお財布にもしまいやすいコンパクトな免許証タイプとなります。
以前、東京技能講習協会でご受講された講習があれば統合カードにもできます。(技能講習と特別教育の統合カードはできません)

東京技能講習協会へのお問い合わせ・受講のお申し込みはこちら