月曜日から金曜日(土日祝を除く)9:00〜17:00
TEL:03-5879-3193
受講票は当日必ず持参して受付に提示してください。
当日は、講習開始30分前から受付をしております。講習開始15分前までに必ずお越しください。 ※遅刻者は受講できません。
高所作業車運転技能講習の場合
受講票に記載されている会場をご参照のうえご確認ください。
当協会事務所(東京都江戸川区中央1-1-12)は講習会場ではありませんのでご注意ください。
松江会場
〒132-0025 東京都江戸川区松江1-23-23
●電車・バスでお越しの場合
・JR新小岩駅
北口から都営バス[新小29 葛西駅、東京臨海病院行「中央通り」]下車 徒歩4分
南口から都営バス[新小22 葛西駅行]または[新小21 西葛西駅行]「京葉交差点」下車 徒歩5分
・東京メトロ東西線 葛西駅、都営新宿線 一之江駅
都営バス[新小29 東新小岩四丁目行「中央通り」]下車 徒歩4分
都営バス[新小22 新小岩駅行「京葉交差点」]下車 徒歩5分
・東西線 西葛西駅、都営新宿線 船堀駅
都営バス[新小21 新小岩駅行「京葉交差点」]下車 徒歩5分
・JR小岩駅
都営バス[錦27 新小岩駅行「京葉交差点」]下車 徒歩5分
京成バス[小74 小松川警察署行「京葉交差点」]下車 徒歩6分
◆京葉交差点 バス停下車 徒歩5分
◆中央通り バス停下車徒歩4分
●車でお越しの場合
・駐車場はございません。公共交通機関のご利用をお勧めします。
車でお越しの場合は有料駐車場をご利用ください。
城東職業能力開発センター江戸川校
東京都江戸川区中央2-31-27
●電車・バスでお越しの場合
・JR新小岩駅
北口から都営バス[新小29 葛西駅、東京臨海病院行「大杉小学校前」]下車 徒歩4分
南口から
都営バス[新小21・22 西葛西駅、葛西駅行「江戸川区役所前」]下車 徒歩10分
・東京メトロ東西線 葛西駅、都営新宿線 一之江駅
都営バス[新小29 東新小岩四丁目行「大杉小学校前」]下車 徒歩4分
都営バス[新小22 新小岩駅行「江戸川区役所前」]下車 徒歩10分
・東西線 西葛西駅、都営新宿線 船堀駅
都営バス[新小21 新小岩駅行「江戸川区役所前」]下車
・都営新宿線 篠崎駅
京成バス[篠01 江戸川区役所行「大杉一丁目」]下車
・JR小岩駅
都営バス[錦27 両国駅行「江戸川区役所前」]下車 徒歩10分
京成バス[小74 小松川警察署行「江戸川区役所前」]下車 徒歩10分
※お車でのご来場はご遠慮願います。
江戸川区総合文化センター
東京都江戸川区中央4-14-1
●電車でお越しの場合
JR「新小岩」駅より徒歩15分(タクシー5分)
●電車・バスでお越しの場合
・JR新小岩駅
都営バス1番のりば[新小22 葛西駅前行「江戸川高校前」]下車 徒歩3分
都営バス2番のりば[新小21 西葛西駅前行「江戸川高校前」]下車 徒歩3分
・JR小岩駅
都営バス[錦27 両国駅前行「江戸川文化センター前」]下車 徒歩1分
京成タウンバス[小74 小松川警察署前行「江戸川文化センター前」]下車 徒歩1分
・東京メトロ 西葛西駅
都営バス[新小21 新小岩駅前行「江戸川区役所前」]下車 徒歩5分
・東京メトロ 葛西駅
都営バス[新小22 新小岩駅前行「江戸川区役所前」]下車 徒歩5分
●車でお越しの場合
・駐車場台数:244台
普通車:最初の1時間 200円 以後1時間毎に100円
大型車:最初の1時間 600円 以後1時間毎に300円
グリーンパレス江戸川区民センター
東京都江戸川区松島1-38-1
●電車・バスでお越しの場合
・JR新小岩駅
南口から都営バス[新小22 葛西駅行]または[新小21 西葛西駅行]「江戸川区役所前」下車 徒歩3分
・都営新宿線 船掘駅
都営バス[新小21 新小岩駅行「江戸川区役所前」]下車 徒歩3分
●車でお越しの場合
・駐車場台数:84台
最初の1時間まで200円 以後1時間毎に100円
タワーホール船堀
東京都江戸川区船堀4-1-1
●電車でお越しの場合
都営新宿線「船堀」駅より徒歩1分
※新宿駅からお越しの場合「都営新宿線」本八幡方面
東京駅からお越しの場合「JR総武快速線」馬喰町駅で「都営新宿線」乗換。
●電車・バスでお越しの場合
・JR新小岩駅
都営バス[新小21 西葛西駅前行「船堀駅前」]下車 徒歩1分
・東京メトロ 西葛西駅
都営バス[新小21 新小岩駅前行「船堀駅前」]下車 徒歩1分
・東京メトロ 葛西駅
都営バス[錦25 錦糸町駅前行「船堀駅前」]下車 徒歩1分
都営バス[葛西24 船堀駅前行「船堀駅前」]下車 徒歩1分
・JR錦糸町駅
都営バス[錦25 葛西駅前行「船堀駅前」]下車 徒歩1分
●車でお越しの場合
・都心・千葉方面から湾岸線(B)葛西JCTを経由、首都高速中央環状線(C2)に入り、船堀橋I.C.を下りて新大橋通りへ。
船堀橋東詰信号を右折して船堀街道へ入り、船堀駅交差点を左折、都営新宿線の高架手前左側。
・東北道・常磐道方面から首都高速中央環状線(C2)平井大橋I.C.を下りて蔵前橋通りへ。
たつみ橋信号を右折して船堀街道へ入り、船堀駅交差点を左折、都営新宿線の高架手前左側。
・駐車場
地下1階74台、地下2階87台。
車椅子など空間が広く必要な方のための駐車スペース有り。(高さ制限2.6M)
利用時間:午前8時30分~午後10時
料金:最初の1時間200円 以後1時間毎に100円
荒川区民会館サンパール荒川
東京都荒川区荒川1-1-1
●電車でお越しの場合
・都電荒川線「荒川区役所前」駅(三ノ輪橋方面)より徒歩2分
※東京メトロ千代田線・京成線「町屋」駅より都電荒川線乗換。
・東京メトロ 日比谷線「三ノ輪」駅より徒歩12分
※南千住方面改札を出て明治通りを王子方面(荒川警察署向い)
●電車・バスでお越しの場合
・JR日暮里駅
東口から都営バス[里22 亀戸駅行「荒川区役所前」]下車 徒歩2分
・JR西日暮里駅
都営バス[草63 浅草寿町行「荒川区役所前」]下車 徒歩2分
●車でお越しの場合
・駐車場はございません。
公共交通機関のご利用をお勧めします。
車でお越しの場合は有料駐車場をご利用ください。
北とぴあ
東京都北区王子1-11-1
●電車でお越しの場合
・京浜東北線「王子」駅 北口より徒歩2分
・東京メトロ南北線「王子」駅 5番出口直結
・都電荒川線「王子」駅より徒歩5分
●車でお越しの場合
・首都高速中央環状線(王子線) 新板橋出口から約3.1Km
新板橋出口は中央環状線外回り板橋JCT方面からの出口です。
1.新板橋出口を出て国道17号線を直進
2.西巣鴨交差点を左折
3.飛鳥山交差点を左折
4.次の分枝は直進せずに道なりに右カーブ
5.JRのガードをくぐり王子駅前交差点(歩道橋あり)を左折
6.北とぴあ前交差点を直進し10m先を左折し一方通行路へ
・首都高速中央環状線(王子線) 王子北出口から約3.1Km
新板橋出口は中央環状線外回り板橋JCT方面からの出口です。
1.王子北出口を出てすぐの交差点(歩道橋あり)を左折
2.北本通り(国道122号)を直進
3.北とぴあ前交差点を直進(Uターン不可)
4.王子駅前交差点(歩道橋あり)を左折
5.次の交差点を左折
6.次の交差点を右折
7.北とぴあ前交差点を直進し10m先を左折し一方通行路へ
・駐車場使用料
大型車両:600円/30分
その他 :150円/30分
※注意事項
地下駐車場入口の両脇にある地上駐車スペースは、さくらホール、つつじホールの主催者専スペースとなります。
北とぴあで発行された許可証のない車両は駐車できませんのでご注意ください。
東大島文化センター
東京都江東区大島8-33-9
●電車でお越しの場合
都営地下鉄新宿線「東大島」駅 大島口出口より徒歩5分
●電車・バスでお越しの場合
・JR亀戸駅
都営バス[亀24 亀戸駅前ー葛西橋「大島七丁目」]下車 徒歩3分
※葛西橋折返場の工事に伴い当面の間、亀24系統「葛西橋」行は「東砂六丁目」行として運行されています。
都営バス[草24 東大島駅前ー浅草寿町「大島七丁目」]下車 徒歩3分
・東京メトロ東西線 東陽町駅
都営バス[門21 東大島駅前ー門前仲町「東大島駅前」]下車 徒歩5分
都営バス[錦28 東大島駅前ー錦糸町駅前「東大島駅前」]下車 徒歩5分
●車でお越しの場合
・公共の交通機関をご利用ください。
森下文化センター
東京都江東区森下3-12-17
●電車でお越しの場合
・都営地下鉄新宿線・大江戸線「森下」駅 A6出口より徒歩8分
・都営地下鉄大江戸線・東京メトロ半蔵門線「清澄白河」駅 A2出口より徒歩8分
●バスでお越しの場合
・都営バス[門33 亀戸駅前ー豊海水産埠頭「高橋」]下車 徒歩3分
・都営バス[業10 とうきょうスカイツリー駅前ー新橋「森下五丁目」]下車 徒歩3分
・都営バス[東20 錦糸町駅前ー東京駅丸の内北口「森下五丁目」]下車 徒歩3分
●車でお越しの場合
・駐車場台数:19台(高さ制限2.2m以下)
利用時間:8:30~22:001台20分毎に100円(ただし、最初の30分は無料)
・障害者手帳をご提示の方は、無料になります。
※収容台数に限りがありますので、できるだけ公共の交通機関をご利用ください。
東京文具共和会館
東京都台東区柳橋1-2-10
●電車でお越しの場合
・JR総武線「浅草橋」駅 東口より徒歩3分
・都営地下鉄浅草線「浅草橋」駅 A1出口より徒歩3分
●車でお越しの場合
・駐車場はございません。
公共交通機関のご利用をお勧めします。
車でお越しの場合は有料駐車場をご利用ください。
東京都左官工業協同組合
東京都新宿区揚場町1-21
●電車でお越しの場合
・JR中央線「飯田橋」駅 東口・西口より徒歩2分
・東京メトロ 東西線・有楽町線・南北線・大江戸線「飯田橋」駅 B1・B4a出口より徒歩2分
●車でお越しの場合
・駐車場はございません。
公共交通機関のご利用をお勧めします。
車でお越しの場合は有料駐車場をご利用ください。
東京都立産業貿易センター浜松町館
東京都港区海岸1-7-1 東京ポートシティ竹芝
●電車でお越しの場合
・JR山手線、京浜東北線「浜松町」駅 北口より徒歩5分
・都営地下鉄浅草線「大門」駅 B2出口より徒歩7分
・都営地下大江戸線「大門」駅 B2出口より徒歩7分
・東京モノレール「浜松町」駅 北口より徒歩5分
・ゆりかもめ「竹芝」駅より徒歩2分
●車でお越しの場合
・東京ポートシティ竹芝オフィスタワーの地下1階に有料駐車場あり。
※普通車100台ほどの収容台数になります。
トヨタ東京教育センター
東京都立川市羽衣町1-3-4
●電車でお越しの場合
・JR中央線「立川」駅より徒歩12分
・JR南武線「西国立」駅より徒歩5分
・多摩都市モノレール「立川南」より徒歩12分
●車でお越しの場合
・駐車場はございません。
公共交通機関のご利用をお勧めします。
車でお越しの場合は有料駐車場をご利用ください。
東京技能講習協会
東京都江戸川区中央1-1-12
●電車・バスでお越しの場合
・JR新小岩駅
南口から 都営バス[新小21・22 西葛西駅、葛西駅行「江戸川区役所」]下車 徒歩5分
・東西線 西葛西駅、都営新宿線 船堀駅
都営バス[新小21 新小岩駅行「江戸川区役所」]下車 徒歩5分
●車でお越しの場合
・駐車場はございません。公共交通機関のご利用をお勧めします。
車でお越しの場合は有料駐車場をご利用ください。
会場、選択コースによって開始時間が異なる場合がありますのでご注意ください。
【建築物石綿含有建材調査者講習】
一般建築物石綿含有建材調査者講習
【持参品】
①受講票 ②筆記用具 ※鉛筆またはシャープペンと消しゴム必須
【時間割】
建築物石綿含有建材調査者講習(再試験)
【持参品】
①受講証明書 ②筆記用具 ※鉛筆またはシャープペンと消しゴム必須
【時間割】
会場 | 時間割 | |
---|---|---|
東京技能講習協会 | 時間割 |
【技能講習】
石綿作業主任者技能講習
【持参品】
①受講票 ②筆記用具 ※鉛筆またはシャープペンと消しゴム必須
玉掛け技能講習
【持参品】
①受講票 ②筆記用具 ※鉛筆またはシャープペンと消しゴム必須 ③作業着(長袖、長ズボン、汚れてもよい服装) ※実技講習日必須
④安全靴 ※実技講習日必須 ⑤革手袋 ※実技講習日必須
⑥ヘルメット ※実技講習日必須 ご用意できない方は当協会で用意しております。(数に限りがございます)
【時間割】
高所作業車運転技能講習
【持参品】
①受講票 ②筆記用具 ※鉛筆またはシャープペンと消しゴム必須 ③作業着(長袖、長ズボン、汚れてもよい服装) ※実技講習日必須
④安全靴 ※実技講習日必須 ⑤手袋 ※実技講習日必須
⑥ヘルメット ※実技講習日必須 ご用意できない方は当協会で用意しております。(数に限りがございます)
【時間割】
フォークリフト運転技能講習
【持参品】
①運転免許証 ②受講票 ③筆記用具 ※鉛筆またはシャープペンと消しゴム必須 ④資格証明書等の原本(免除対象コース受講申請者のみ)
⑤作業着(長袖、長ズボン、汚れてもよい服装) ※実技講習日 ⑥安全靴 ※実技講習日必須 ⑦手袋 ※実技講習日必須
⑧ヘルメット ※実技講習日必須 ご用意できない方は当協会で用意しております。(数に限りがございます)
【時間割】
小型移動式クレーン運転技能講習
【持参品】
①受講票 ②筆記用具 ※鉛筆またはシャープペンと消しゴム必須 ③作業着(長袖、長ズボン、汚れてもよい服装) ※実技講習日
④安全靴 ※実技講習日必須 ⑤手袋 ※実技講習日必須
⑥ヘルメット ※実技講習日必須 ご用意できない方は当協会で用意しております。(数に限りがございます)
【時間割】
ガス溶接技能講習
【持参品】
①受講票 ②筆記用具 ※鉛筆またはシャープペンと消しゴム必須 ③作業着(長袖、長ズボン、汚れてもよい服装) ※実技講習日
④安全靴 ※実技講習日必須 ⑤革手袋 ※実技講習日必須
⑥ヘルメット ※実技講習日必須 ご用意できない方は当協会で用意しております。(数に限りがございます)
【時間割】
1日目 | 2日目 | 時間割 |
---|---|---|
松江会場 | 時間割 |
足場作業主任者技能講習
【持参品】
①受講票 ②筆記用具 ※鉛筆またはシャープペンと消しゴム必須
【時間割】
床上操作式クレーン運転技能講習
【持参品】
①受講票 ②筆記用具 ※鉛筆またはシャープペンと消しゴムが必須になります。 ③作業着(長袖、長ズボン、汚れてもよい服装) ※実技講習日
④安全靴 ※実技講習日必須 ⑤手袋 ※実技講習日必須
⑥ヘルメット ※実技講習日必須 ご用意できない方は当協会で用意しております。(数に限りがございます)
【時間割】
【特別教育】
フルハーネス特別教育
【持参品】
①受講票 ②筆記用具
【時間割】
クレーン運転(5t未満)特別教育
【持参品】
①受講票 ②筆記用具 ③作業着(長袖、長ズボン、汚れてもよい服装) ※実技講習日 ④安全靴 ※実技講習日必須
⑤手袋 ※実技講習日必須 ⑥ヘルメット ※実技講習日必須 ご用意できない方は当協会で用意しております。(数に限りがございます)
【時間割】
1日目 | 2日目 | 時間割 |
---|---|---|
松江会場 | 時間割 |
テールゲートリフター特別教育
【持参品】
①受講票 ②筆記用具 ③作業着(長袖、長ズボン、汚れてもよい服装) ④安全靴 ※必須
⑤手袋(手のひら側に滑り止め加工) ※必須 ⑥ヘルメット ※必須
【持参品】
会場 | 時間割 |
---|---|
松江会場 | 時間割 |
巻上げ機特別教育
【持参品】
①受講票 ②筆記用具 ③作業着(長袖、長ズボン、汚れてもよい服装) ※実技講習日 ④安全靴 ※実技講習日必須
⑤革手袋 ※実技講習日必須 ⑥ヘルメット ※実技講習日必須 ご用意できない方は当協会で用意しております。(数に限りがございます)
【時間割】
1日目 | 2日目 | 時間割 |
---|---|---|
松江会場 | 時間割 |
ロープ高所作業特別教育
【持参品】
①受講票 ②筆記用具 ③作業着(長袖、長ズボン、汚れてもよい服装) ④安全靴 ※必須
⑤薄い革手袋 ※必須 軍手、ゴム手袋では、昇降器具等各デバイスに挟まる恐れがあります。
⑥ヘルメット ※実技講習日必須 ご用意できない方は当協会で用意しております。(数に限りがございます)
【時間割】
会場 | 時間割 |
---|---|
松江会場 | 時間割 |
石綿(アスベスト)作業従事者特別教育
【持参品】
①受講票 ②筆記用具
【時間割】
酸素欠乏・硫化水素危険作業特別教育
【持参品】
①受講票 ②筆記用具
【時間割】
自由研削といし特別教育
【持参品】
①受講票 ②筆記用具
【時間割】
足場特別教育
【持参品】
①受講票 ②筆記用具
【時間割】
フォークリフト特別教育
【持参品】
①受講票 ②筆記用具 ③作業着(長袖、長ズボン、汚れてもよい服装) ※実技講習日 ④安全靴 ※実技講習日必須
⑤手袋 ※実技講習日必須 ⑥ヘルメット ※実技講習日必須 ご用意できない方は当協会で用意しております。(数に限りがございます)
【時間割】
1日目 | 2日目 | 時間割 |
---|---|---|
松江会場 | 時間割 |
アーク溶接特別教育
【持参品】
①受講票 ②筆記用具
【時間割】
1日目 | 2日目 | 時間割 |
---|---|---|
松江会場 | 時間割 |
玉掛け特別教育
【持参品】
①受講票 ②筆記用具 ③作業着(長袖、長ズボン、汚れてもよい服装) ※実技講習日 ④安全靴 ※実技講習日必須
⑤革手袋 ※必須 ⑥ヘルメット ※必須 ご用意できない方は当協会で用意しております。(数に限りがございます)
【時間割】
会場 | 時間割 |
---|---|
松江会場 | 時間割 |
高所作業車特別教育
【持参品】
①受講票 ②筆記用具 ③作業着(長袖、長ズボン、汚れてもよい服装) ④安全靴 ※必須
⑤手袋 ※必須 ⑥ヘルメット ※必須 ご用意できない方は当協会で用意しております。(数に限りがございます)
【時間割】
会場 | 時間割 |
---|---|
松江会場 | 時間割 |
粉じん特別教育
【持参品】
①受講票 ②筆記用具
【時間割】
会場 | 時間割 |
---|---|
オンライン | 時間割 |
【安全衛生教育】
職長・安全衛生責任者教育
【持参品】
①受講票 ②筆記用具
職長・安全衛生責任者能力向上教育
【持参品】
①受講票 ②筆記用具
【時間割】
玉掛け能力向上教育
【持参品】
①受講票 ②筆記用具
【時間割】
フォークリフト運転能力向上教育
【持参品】
①受講票 ②筆記用具
【時間割】
会場 | 時間割 |
---|---|
松江会場 | 時間割 |
足場作業主任者能力向上教育
【持参品】
①受講票 ②筆記用具
【時間割】
有機溶剤業務従事者安全衛生責任者教育
【持参品】
①受講票 ②筆記用具
【時間割】
会場 | 時間割 |
---|---|
オンライン | 時間割 |
熱中症予防労働衛生教育
【持参品】
①受講票 ②筆記用具
【時間割】
会場 | 時間割 |
---|---|
オンライン | 時間割 |
ご不明な点などございましたらお気軽にご相談ください
東京技能講習協会
TEL:03-5879-3193
メール受付後、3営業日以内に当協会からご連絡させていただきます。
お急ぎの際は、お電話にてお電話にてお問い合わせください。