ロープ高所作業特別教育の概要
高さが2m以上で作業床を設けることが困難な箇所において、労働者が昇降器具を用いて、当該昇降器具により身体を保持しつつ行う【ロープ高所作業】。その危険防止を図るため、労働安全衛生規則が一部改正され、平成28年7月1日からロープ高所作業特別教育が義務付けられ、現在施行されております。
こちらの資格を取得しなければ就業することが出来なくなります。
スケジュール
受講日 | 会場 | 受講料 | 受講申請書 |
1月21日(木) |
ロープ高所作業特別教育【学科】 城東職業能力開発センター |
8,200円(税込) | |
1月22日(金) |
ロープトレーニング【実技】 松江会場 |
8,000円(税込) | |
2月17日(水) |
ロープ高所作業特別教育【学科】 松江会場 |
8,200円(税込) | |
2月18日(木) |
ロープトレーニング【実技】 松江会場 |
8,000円(税込) | |
3月17日(水) |
ロープ高所作業特別教育【学科】 松江会場 |
8,200円(税込) | |
3月18日(木) |
ロープトレーニング【実技】 松江会場 |
8,000円(税込) | |
4月26日(月) |
ロープ高所作業特別教育【学科】 松江会場 |
8,200円(税込) | |
4月27日(火) |
ロープトレーニング【実技】 松江会場 |
8,000円(税込) |
時間割
【学科会場:城東能職業能力開発センター江戸川校】
【実技会場:松江会場】
学科 | 実技 |
09:30~14:50 |
10:00~16:20 |
ロープ高所作業特別教育時間割.pdf
ロープトレーニング.pdf
【学科会場:松江会場】
【実技会場:松江会場】
学科 | 実技 |
09:00~14:20 |
10:00~16:20 |
ロープ高所作業特別教育時間割.pdf
ロープトレーニング.pdf
出張講習
出張講習は10名様以上、お集り頂ければ講師を派遣しお客様の所へ伺わせて頂きます。
全国どこへでも出張可能です。
お問合せはこちらからどうぞ。
カリキュラム(ロープ高所作業特別教育)
区分 | 講習科目 | 時間 |
学科 |
ロープ高所作業に関する知識 | 1時間 |
メインロープ等に関する知識 | 1時間 | |
労働災害の防止に関する知識 | 1時間 | |
関係法令 | 1時間 | |
合計 | 4時間 |
カリキュラム(ロープトレーニング)
区分 | 講習科目 | 時間 |
実技 |
ロープ高所作業の方法 墜落による労働災害の防止のための措置並びに安全帯保護帽の取扱い |
2時間 |
メインロープ等の点検 | 1時間 | |
合計 | 3時間 |
※実技について
実技に関しては各事業所にて行うことも可能です。
実技を各事業所にて行う場合、「実技終了証明書」を学科受講日にお渡しいたしますので、
後日当協会までご提出をお願い致します。
※実技終了証明書は講習会終了後1か月以内までにご提出をお願いいたします。
1か月を過ぎますと修了証が発行できなくなる場合がございますのでご了承ください。
対象
満18歳以上
受講料
講習料金 ¥8,200(テキスト代・税込)※ロープ高所作業特別教育 |
講習料金 ¥8,000(テキスト代・税込)※ロープトレーニング |
講習料金 ¥14,000(テキスト代・税込)※出張講習のみ 学科4時間・実技3時間 |
修了証
修了証はプラスチックカードでお財布にもしまいやすいコンパクトな免許証タイプとなります。
以前、東京技能講習協会でご受講された講習があれば統合カードにもできます。(技能講習と特別教育の統合カードはできません)
※学科と実技、両方受講されないと修了証は発行できません。
ロープトレーニング実技講習
~ロープアクセスの基礎と正しい器具の使い方~
ロープトレーニング実技講習の概要
トレーニング内容はロープアクセスに慣れていないかた向けとなっております。
ロープを使い、実際に昇り降りして頂きます。
最新のハーネスや器具の使用方法等をベテランのインストラクターが指導致します。
詳細はお問い合わせください。
※お使いのハーネス、グローブがありましたらご持参ください。